top of page
名刺のもつ力
学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 先日、名刺を作成しました! 今までは活動紹介のためのミニカードの余り用紙で名刺を作成していましたが、この度、正式な名刺を作成することができました。 名刺をお渡しした際にまずは興味をもっていただけるよう、角を丸くしたり、色にこだ...
iroiro-official
9月29日読了時間: 1分
夏休み勉強会、終了!
学習支援ボランティアiroiroのまおです。 昨日は夏休みの対面勉強会3日目でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました! 夏休み最終日ということで、皆さん最後の宿題や自主学習を持ち寄って、2時間真剣に取り組んでいました。「夏休みの宿題は終わったけれど、勉強会が楽し...
iroiro-official
9月1日読了時間: 1分
ストップウォッチ
学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 今日は夏休みの対面勉強会の1日目でした! 皆さん夏休みの宿題を持ち寄り、とても集中して勉強に取り組んでいました! あっという間の2時間。お帰りの際にはアンケートをお願いしました。...
iroiro-official
7月20日読了時間: 1分
スイミングと自動ドア
「6月6日の参観日 雨ざあざあ降ってきて――」 コックさんの絵描き歌でお馴染みのフレーズです。 この6月6日、実は芸事に関する記念日が多い日です。 「楽器の日」「邦楽の日」「生け花の日」「シニアピアノの日」などです。 もちろんこれは偶然ではなく、ちゃんと由来があります。...
iroiro-official
6月13日読了時間: 1分
躑躅の蜜
先日まで咲き誇っていたツツジも、花を落としたあとは一転して、どこかもの寂しい姿を見せています。 ツツジは、漢字では「躑躅」と書きます。 初めて目にしたときには、なかなか読めない難しい字ですよね。 ツツジは春の俳句で詠まれる季語であり、静岡県の県花として親しまれています。...
iroiro-official
5月16日読了時間: 1分
ランドセルの色、色々
こんにちは。学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 4月になりました。ご入学された皆さま、おめでとうございます! 本日はランドセルの色についてのおはなしです。 ランドセルと言えば、男の子は黒、女の子は赤……というイメージがありますが、...
iroiro-official
4月2日読了時間: 1分
2月2日の節分!?
学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 今年の節分が2月2日であることをご存知ですか? 例年は2月3日なのに、なぜ今年だけ違うのでしょうか。 そもそも節分とは、季「節」を「分」ける日のことを言います。 なので、本来は立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日が節分です。...
iroiro-official
1月29日読了時間: 1分
赤くないサンタ
メリークリスマス🎅 本日12/24はクリスマス・イヴです! というわけで、クリスマスに関する豆知識を1つご紹介します。 日本でおなじみのサンタクロースといえば、 真っ赤な帽子に真っ赤なお洋服、というかっこうです。 しかし世界には赤くないサンタクロースもいるのです。...
iroiro-official
2024年12月24日読了時間: 1分
日記のすゝめ
学習支援ボランティアiroiroのまおです。 師も走り回るほど忙しい、師走。 とうとう今年も残すところ1ヶ月です。 去年はこの寒さをどう乗り切っていたっけ、と思案する日々。 なかなか思い出すことができないのは、去年もよほど忙しかったのか、...
iroiro-official
2024年12月2日読了時間: 1分
ハロウィンはヨーロッパのお盆!?
ハッピーハロウィン👻 学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 皆さんもご存知の通り、10月31日はハロウィンです。 お菓子をたくさん食べたいものですね。 ところで皆さんはハロウィンの由来を知っていますか? なんと2000年以上前のヨーロッパで行われていた「サウィン...
iroiro-official
2024年10月31日読了時間: 2分
外部英語試験について思うこと
学習支援ボランティアiroiroのまおです。 受験勉強と並行して取り組んできた英検。 大学に入学してから再度チャレンジした結果、 無事に準1級を取得することができました☺︎ 私は、現在のボランティア活動を続けながら大学受験に取り組むうちに、...
iroiro-official
2024年8月26日読了時間: 1分
皆勤賞のプレゼント
学習支援ボランティアiroiroのまおです。 先日、高校の卒業式がありました。 高校の卒業式では、中学に引き続き皆勤賞の賞状を母にプレゼントできたことが嬉しかったです! わたしが通っていた学校は中高一貫校なのですが、 中学のときにもらった皆勤賞の記念のペンとは違った色のペン...
iroiro-official
2024年7月3日読了時間: 1分
足立区子どもの未来応援活動団体支援事業
学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 先日、足立区子どもの未来応援活動団体支援事業に採択されました! あだち未来創造室子どもの貧困対策・若年者支援課の皆さま、本当にありがとうございます。 これにより、今まで以上に活動を充実させていくことができると思っています。...
iroiro-official
2023年12月29日読了時間: 1分
幸せな贈り物
学習支援ボランティアiroiroのまおです。 先日、母の友人から、ブッダナッツのアレンジをいただきました! ブッダナッツというのは、仏陀の頭の形に似ている木の実のことで、幸せを呼ぶ縁起物なんだそうです☺︎ ブッダナッツの中に、私が大好きな青と紫のお花がたくさん飾られていまし...
iroiro-official
2023年12月15日読了時間: 1分
新聞記事を読んで
学習支援ボランティアiroiroの結成は、小学校での放課後学習支援がきっかけになっていますが、今年のはじめに読んだ新聞記事もきっかけのひとつになっています。 その記事は、岐阜の小学校が宿題を見直し、家庭学習を導入したという記事でした。...
iroiro-official
2023年11月30日読了時間: 1分
小論文の添削
昨日、「家庭学習LINEでお助けサポート」にいただいたご連絡は、推薦対策としての小論文の添削依頼でした☺︎ 今までにいただいたご連絡の中で、小論文の添削というのは初めてだったのですが、そんな大切な内容を依頼してくださったことに、とても嬉しい気持ちになりました。...
iroiro-official
2023年11月22日読了時間: 1分
卵焼きの中身
最近、友達と一緒にお弁当が食べられるようになり、とても嬉しいです。 今日、友達のお弁当を見たところ、卵焼きの中にカニカマが入っていました! トマトが旬でない時季に母が作るお弁当にも、赤いカニカマはよく登場しますが、卵で巻かれたカニカマは更に美味しそうでした☺︎...
iroiro-official
2023年11月8日読了時間: 1分
周囲の方からの助言
以前、足立成和信用金庫の支店長とお話した際、今後の資金面について助言をいただきました。 実際、NPO団体は資金面の問題から、その活動が終了してしまうことがあると伺いました。 現在、ボランティア活動にかかっている費用は周知のためのチラシの用紙代のみで、お小遣いから捻出していま...
iroiro-official
2023年11月1日読了時間: 1分
ハチマキの贈り物
先日、父の会社の社長から合格祈願のハチマキやお守りなど、たくさんの贈り物をいただきました! 運動会や体育祭でもハチマキをしますが、ハチマキをすると不思議と気合いが入ります。 頭のツボなどを刺激するのか、はたまた心理的効果なのか、とても興味深いです。...
iroiro-official
2023年10月25日読了時間: 1分
こどもまんなかマーク
学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 先日、足立区NPO活動支援センター様よりメールでお知らせいただきました「こどもまんなかマーク」、団体として早速登録いたしました! 「こどもまんなかマーク」というのは、こども家庭庁が提供している、こどもや子育てを応援する取り組み...
iroiro-official
2023年10月18日読了時間: 1分
bottom of page