top of page

ランドセルの色、色々

iroiro-official

こんにちは。学習支援ボランティアiroiroです。

4月になりました。ご入学された皆さま、おめでとうございます!

特に新小1の皆さんはピカピカのランドセルを背負うことになるでしょう。

そこで今回はランドセルの色についてです。


ランドセルと言えば、男の子は黒、女の子は赤……というイメージがありますが、

どうやら今はその限りではないようです。

セイバンの調査*では、男の子には今も黒が人気のようですが、

女の子ではなんとパープル系が一番人気! そして水色、ピンクと続きます。


また、単に黒一色、ピンク一色……のようなものだけでなく、

複数の色が交ざっていたり、お洒落な模様が付いていたりするものも多く、

色やデザインに多様性が現れているようです。

長い間背負うものと考えると、自分が好きなランドセルを選びたいですね。


ランドセル以外で登校してもいいという学校もあるらしく、

時代の移ろいを感じさせます。

ランドセルを背負った世代としては少し寂しく感じてしまいますが、

軽いカバンの方が楽に通えるという子どもも多いのかもしれません。


いずれにせよ、自分の好きなものを背負って登校できる時代に

なってきたようです。

小学生の皆さんは、どんな色のどんなものを背負っていますか?

 
 
 

最新記事

すべて表示

2月2日の節分

こんにちは。学習支援ボランティアiroiroです。 今年の節分が2月2日であることをご存知ですか? 例年は2月3日なのに、なぜ今年だけ違うのでしょうか。 そもそも節分とは、季「節」を「分」ける日のことを言います。 なので、本来は立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日が節分です...

赤くないサンタ!?

メリークリスマス🎅 本日12/24はクリスマス・イヴです! というわけで、クリスマスに関する豆知識を1つご紹介。 日本でおなじみのサンタクロースといえば、 真っ赤な帽子に真っ赤なお洋服、というかっこうです。 しかし世界には赤くないサンタクロースもいるのです。...

日記のすゝめ

師も走り回るほど忙しい、師走。 とうとう今年も残すところ1ヶ月です。去年はこの寒さをどう乗り切っていたっけ、と思案する日々。なかなか思い出すことができないのは、去年もよほど忙しかったのか、はたまたあまりの寒さに記憶に蓋をしてしまったのでしょうか。...

Comentarios


bottom of page