top of page
検索

名刺のもつ力

  • iroiro-official
  • 9月29日
  • 読了時間: 1分

学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。

先日、名刺を作成しました!


今までは活動紹介のためのミニカードの余り用紙で名刺を作成していましたが、この度、正式な名刺を作成することができました。


名刺をお渡しした際にまずは興味をもっていただけるよう、角を丸くしたり、色にこだわったりと、デザインを少し個性的にしました☺︎


チラシ配架やポスター掲示のお願いの際名刺をお渡しするのですが、名刺の裏面に活動実績を記載したことにより、「こんな活動をしている団体なんだな」と知っていただくことができ、信頼度の向上につながりました☺︎


そして何よりも驚きだったのが、自分自身のモチベーションの向上です!

名刺によって、学習支援ボランティアiroiroの代表であることを再認識し、「今よりもっと子どもたちに勉強を身近に感じてもらえる方法はないかな?」と、新たなアプローチを考えるきっかけにもなりました☺︎


名刺を作成できましたのも、あだち未来創造室子どもの貧困対策・若年者支援課のご担当者さま、皆さまのおかげです。


この名刺で今まで以上に周知にも力を入れ、より多くの子どものサポートができるよう努めてまいります!


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休み勉強会、終了!

学習支援ボランティアiroiroのまおです。 昨日は夏休みの対面勉強会3日目でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました! 夏休み最終日ということで、皆さん最後の宿題や自主学習を持ち寄って、2時間真剣に取り組んでいました。「夏休みの宿題は終わったけれど、勉強会が楽し...

 
 
 
ストップウォッチ

学習支援ボランティアiroiroの太刀魚です。 今日は夏休みの対面勉強会の1日目でした! 皆さん夏休みの宿題を持ち寄り、とても集中して勉強に取り組んでいました! あっという間の2時間。お帰りの際にはアンケートをお願いしました。...

 
 
 
スイミングと自動ドア

「6月6日の参観日 雨ざあざあ降ってきて――」 コックさんの絵描き歌でお馴染みのフレーズです。 この6月6日、実は芸事に関する記念日が多い日です。 「楽器の日」「邦楽の日」「生け花の日」「シニアピアノの日」などです。 もちろんこれは偶然ではなく、ちゃんと由来があります。...

 
 
 

コメント


bottom of page